SSブログ
前の10件 | -

[番外編]MacOSXには標準でVNCクライアントが付いている [仮想環境]

皆様お久しぶりです。

あの後(東日本大地震に伴う電源不足)以降、今日まで仮想サーバーを起動するタイミングを逸してしまいました。しかし、今度遊べるLinux環境が必要になり、今日は久しぶりにXenを起動したところです。予定通り、設定ファイルの書き方等すっかり忘れていました。また、嵌ったのがタイトルのVNCです。

Xenで遊ばなくなった理由の一つに、2012の連休にMacMiniを買ってしまった事があります。結構いいですね、MacOSX。もう個人で使うためにWindowsはほぼ不要です。

本題です。

DomUがVNCを要するときVNCクライアントが必要になるケースが多々ありますが、MacOSXのVNCはどこだろう?と探した時のメモです。

  1.  Finder
  2. 移動→サーバーへ接続
  3. vnc://IPaddr:Port/
です。

 

参考
http://cpw.hatenablog.com/entry/20111110/1320852590


memo - Androidのプログラム開発をEclipseでやってこまった [端末]

AndroidのtutorialでHelloWorldを行った際、タイトルのようなメッセージが出て困りました。その対応をしたときのメモ。

現象:デバッグ実行時に"Conversion to Dalvik format failed: Unable to execute dex: Java heap space"エラー

対処方法:eclipse.iniの-XmsAmや-XmxBm(AやBは数値です)を調整しました。私の環境では、A, B共に512でOKでした。

参考:ここ

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ

電力セービングと計画停電 [雑記]

今日は2/14のお返しをしないといけない(;-P)ため、2番電車で出社しました。明日からは不明…

さて、電力不足を受けて関東は計画的に停電させる模様です。会社は範囲外(23区)なので気にならないのですが、自宅はおもいっきり止まります。サーバ立ち上げておきたいけど、こんな折じゃぁ無理は言えないですね。 しばらくは必要なときに押入れにこもろう。それと遊ぶのは電力が余ってそうな夜中しかないですね。(もともとそうじゃねぇか!ってツッコミは無しね。)

被災にあった皆様は一日も早く復興に向けた生活ができますように。地震の影響を受ける関東の皆様、一緒にがんばりましょう。それ以外の影響が少ない地域の方々は我々の分も合わせてがんばってGDPあげてください ;-P


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東北大地震! [雑記]

日が変わって昨日2011年3月11日(金)午後3:00頃、東北地方で巨大地震が起きました。私は港区芝浦の会社のあるビルにいたのですが、 長時間の周期の長い揺れを感じました。その後も小さい揺れから比較的大きな揺れまで数時間に渡って続きました。

少なくとも首都圏の鉄道は全線運転見合わせだったのですが、23:00頃に帰宅できる路線が動き出したとの報道を見て、帰宅を試みました。

しかし、人が多すぎて断念。落ち着くまで会社で過ごそうと思います。

帰ってくる途中の街頭ニュースで200人の死者と知り、また報道によっては更に多い人数が出ています。阪神淡路のときもそうでしたが、情報が集まらないうちは死者の数が小さく見えている可能性もあるでしょう。一人でも多くの方が生きていらっしゃることをお祈りすると共に、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりの活動 [仮想環境]

(数少ない)読者の方々、お久しぶりです。

久しぶりの活動です。しかし、いきなり問題発生です。

  1. どの仮想区画が何の目的だったかわからない
  2. 各々の区画のパラメータファイルが複数あり、どれが正しいのかわからない
  3. ほか

なんてことになっていました。活動さ異界の前に、まずは整理しないと…

【今後の予定】

  1. HA Clusterを試す
  2. (Clusterのための)共有ディスクを準備する(iSCSI initiator/target driver使えるのか?)
  3. OracleなどをHA Clusterで試す
  4. などなど
です。(あまり期待しないでください。)
なお、1つの物理マシン上の仮想区画同士のHAクラスタなんて実用的価値は0ですが、実験するのであれば、それなりの価値はあると考えています。

IPv4枯渇時計 [雑記]

書きかけで忘れてました。

IANAによると、IPv4のIPアドレスが枯渇するようです。(2/3段階で残り5つ = 地域NICに自動割り当てで、在庫無くなったようです。)http://www.iana.org/assignments/ipv4-address-space/ipv4-address-space.xml

予測できるアプリケーションもつくられているようです。
http://xn--kjvq5ah3lmt6a.com/index.html

うちのプロバイダはIPv6の案内ないけど、どうなるのかな?


レイアウト変わっちゃったかも -- シェアボタン機能追加 [このブログ]

ブログ運営お知らせに「シェアボタン機能追加」とあったのでやってみました。

そもそも何がそれだかわからなかったので、お知らせにあったとおり「レイアウト初期化」をうっかりやっちゃいました。直したつもりですが、もしかしたら変わっちゃったかも。

もともと使いたかった機能(検索、過去記事など) は戻したつもりです。

教訓
よくわからん機能はさわっちゃイカン!


NECお前もか! [雑記]

ずいぶん遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
ネタが無いのと時間が取れず、このブログの元となる活動が停滞気味です。

今日は時事ネタです。

まだ噂段階だけど、NECとLenovoが合弁だってさ。
NECは、近年触る機会がありませんでしたが、初めて使ったパソコンメーカーなので、何か寂しいですね。

ブログネタのサーバーもレノボになるのかな?

ほかのOSを仮想環境に -- 準備編 [仮想環境]

他のOSを仮想環境にセットアップする前に、仮想環境の成り立ちを勉強するために、dom0と同じ環境をもう一つ手動で作成してみました。

目次

  1. 仮想環境用のハードドライブの準備
  2. フォーマットと必要なファイル/ディレクトリのコピーまたは作成
  3. 個別環境向けの設定変更(重要!)
  4. configファイルの作成
  5. 起動

続きを読む


[増刊号 005] GhostScriptで日本語フォント(TrueType)を使えるようにする [UNIX環境]

このブログのメインは「ご家庭サーバー」ですが、そこへアクセスするのにはNote PCから行っています。

今までは2年前に入れたopenSUSE 11.1を使っていたのですが、先日自分のIDでログインしたらキーボードの入力を受付なくなってしまいました。知識を得るという意味では真面目に対処してもよかったのですが、KDEやらSCIMやら10年以上前の知識では簡単に対処できないのと、11.3をサーバーでも入れているので、この際入れ直してみました。アップデートインストールでチャチゃっと済ませたかったのですが、/bootのサイズがちょっと足りなかったので、諦めてディスクの切り直しから行いました。

インストールは先にサーバーで使ったNetwork Install用CD-ROMで行い、問題なく終了しました。サーバーと違うのは以下2点です:

続きを読む


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。